4月8日(金)第4155回       (財)日本総合研究所理事長 寺島 実郎氏
今、日本と世界を見渡すと課題は山積しています。日米欧の景気浮揚への苦悩はもちろん減速する中国経済の行方や原油価格の動向からも目が離せません。さらに終わりの見えない中東紛争。そこで真に問われていることは何なのかについて論じます。

講師略歴
1947年北海道生まれ。73年早稲田大学大学院修了後、三井物産入社。83~84年Brookings研究所出向。87年米国三井物産、91~97年同Washington事務所長。99年三井物産戦略研究所長。2001年日本総合研究所理事長、三井物産常務執行役員。2009年日本総合研究所会長、多摩大学学長、三井物産戦略研究所会長。著書に『この国はどこで間違えたのか』(共著、光文社知恵の森文庫、13)、『日本でいちばんいい県都道府県別幸福度ランキング』(監修、東洋経済新報社、12)、『大中華圏』(NHK出版、12)、『世界を知る力』(PHP新書、11)、『脱・同盟時代』(共著、かもがわ出版、11)、『脳力のレッスン3』(岩波書店、10)、『新しい世界観を求めて』(共著、毎日新聞、10)、『経済人はなぜ平和に敏感でなければならないのか』(東洋経済新報社、07)、『新経済主義宣言』(新潮社、94=石橋湛山賞受賞)。