講演会
2025.04.11
5月16日 ロシア・ウクライナ戦争と今後の世界
第4539回 岡部 芳彦氏(神戸学院大学経済学部教授) 講師紹介 1973年生まれ。99年3月関西学院大学経済学部卒業。97年8月モスクワ国立総合大学国際教育センター留学。2001年3月大阪大学経済学研究科 ...
2025.04.04
5月9日 量子コンピュータ~開発者が明かすしくみと可能性
第4538回 武田 俊太郎氏(東京大学大学院工学系研究科准教授) 講師紹介 1987年生まれ。2006年3月麻布高校を卒業し、東京大学教養学部理科1類に入学。10年東京大学工学部物理工学科を経てオーストラリア国 ...
2025.03.28
4月25日 トランプMAGA政策 対 欧州経済・規制パワー:シナリオと展望
第4537回 庄司 克宏氏(中央大学総合政策学部教授) 講師紹介 1957年生まれ。80年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。83年同政治学科卒業。85年同大学院法学研究科修士課程修了。90年同博士課程単位取得退 ...
2025.03.16
4月18日 日本の経済政策とこれからの経済学
第4536回 小林 慶一郎氏(慶應義塾大学経済学部教授) 講師紹介 1966年生まれ。89年東京大学工学部卒業。同大学院工学系研究科修士課程修了(数理工学専攻)。91年通産省入省。98年シカゴ大学大学院経済学研 ...
2025.03.14
4月11日 百歳まで歩ける人の習慣~脚力と血管力を強くする~
第4535回 伊賀瀬 道也氏(愛媛大学医学部医学系研究科教授) 講師紹介 1964年生まれ。91年愛媛大学医学部卒業後に第二内科(循環器)に入局。その後、公立学校共済組合近畿中央病院循環器内科(研修医)、米 ...
2025.03.07
4月4日 大規模言語モデルの現在地とこれから
第4534回 岡野原 大輔氏(PFN代表取締役最高研究責任者) 講師紹介 1982年生まれ。2010年東京大学情報理工学系研究科博士課程修了(情報理工学博士)。2006年東京大学大学院在学中に、西川徹等仲間6 ...
2025.02.28
3月28日 日本政治の行方
第4533回 星 浩氏(政治ジャーナリスト) 講師紹介 1955年生まれ。東京大学教養学部を卒業し朝日新聞社入社。ワシントン特派員、政治部デスクを経て政治担当編集委員、東京大学特任教授、朝日新聞オピニオン ...
2025.02.20
3月21日 中国新移民は日本をどう変えるか
第4532回 舛友 雄大氏(ジャーナリスト) 講師紹介 1985年生まれ。カリフォルニア大学国際関係修士。中国メディアで日本を中心に国際報道に従事。2014年から16年までシンガポール国立大学研究員。202 ...
2025.02.15
3月14日 日本の高等教育の課題と可能性~人材育成の視点から~
第4531回 曄道 佳明氏(上智大学長) 講師紹介 1962年生まれ。85年3月慶應義塾大学理工学部機械工学科卒。90年3月同大学院博士前期課程機械工学専攻修了。94年3月同博士後期課程機械工学専攻 単位取得 ...
2025.02.07
3月7日 大統領弾劾後の韓国情勢と日韓関係の展望
第4530回 西野 純也氏(慶應義塾大学法学部教授) 講師紹介 1973年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、同大学大学院法学研究科修士課程卒業、同博士課程単位取得。韓国・延世大学大学院博士課程卒業、政治学博士 ...