講演会
2014.01.07
世界の中の日本経済
1月31日(金) 第4058回 大和総研理事長 武藤 敏郎氏 この講演会は15時~16時20分です。 米国が金融超緩和の出口戦略に舵を切りました。アベノミクスによる日本の金融政策はまずまずの成果ですが、今後はどうなる ...
2014.01.07
IT新時代 ―スマホ、ロボットからビッグデータまで
1月24日(金) 第4057回 東洋経済新報社記者 山田 俊浩氏 情報技術ほど日進月歩の分野はありません。ハード、ソフトともめまぐるしく進化する中で、その恩恵を満喫するにはどうしたらいいか。内外の産業、企業の最新動 ...
2014.01.07
最近の政治について
1月17日(金) 第4056回 福山大学客員教授 田中 秀征氏 単に非自民勢力を結集することがいかに不毛かは、この20年の政治が繰り返し教えています。政治的事業はひと握りの指導者の決意と質が決め手であると考えてきた ...
2014.01.07
司馬遼太郎と軍師・黒田官兵衛
1月10日(金) 第4055回 麗澤大学教授、評論家 松本 健一氏 今なお人気の司馬遼太郎の作品群。「播磨灘物語」で秀吉の軍師を務めた黒田官兵衛の生涯をどう捉え、どう描いたのか。大河ドラマ開始を契機に、碩学の目を通 ...
2013.12.13
2014年の世界経済、日本経済を展望する
12月20日(金) 第4054回 三菱UFJモルガン・スタンレー証券参与 嶋中 雄二氏 2013年はアメリカを始め先進諸国は破綻に至らずに切り抜け、継続が余儀なくされる金融超緩和の中で新年を迎えます。新興国を含め世 ...
2013.12.13
新年の政治はどうなる
12月13日(金) 第4053回 ノンフィクション作家 塩田 潮氏 民主党から政権を奪還し、「安倍マジック」によって経済も息を吹き返しています。対中対韓外交の立て直し、TPPの早期妥結など継続的な課題に加え持論の ...
2013.12.13
「量的・質的金融緩和」とわが国の金融経済情勢
12月6日(金) 第4052回 日本銀行副総裁 岩田 規久男氏 学者から金融政策運営の要職に就き9カ月を超えました。日本銀行による政策運営に焦点をあてながら、アベノミクスの下でのこの1年の金融経済情勢を振り返 ...
2013.11.01
イラク戦争が残した中東のパンドラの箱―シリア、エジプトでの混乱の現状と未来
11月29日(金) 第4051回 千葉大学法経学部教授 酒井 啓子氏 「中東の春」といわれたのも束の間、紛争は随所に飛び火して、民主化への道筋が見えてきません。何が問題なのか。どうすればいいのか。入り乱れる各国の思 ...
2013.10.25
同麦異麺―安倍首相の「3本の矢」は日本を高めるか?
11月22日(金) 第4050回 モルガン・スタンレーMUFG証券チーフエコノミスト ロバート・アラン・フェルドマン氏 「同じ麦(自民党)から異なる麺(前回と今回の安倍政権の相違)が作られている」との認識の下 ...
2013.10.18
増税なしで国の借金は完済できる―シカゴプランによる貨幣改革の最近の動向
11月15日(金) 第4049回 NPO法人日本未来研究センター理事長 山口 薫氏 現行の債務貨幣システムでの債務危機解決では袋小路に至る、シカゴプランの公共貨幣システムでの代替解決策こそ有効。 「異端の学説」を長年主 ...