close
閉じる

講演会

2013.09.15

政治のあり方と日本企業のゆくえ

10月11日(金) 第4044回 キッコーマン取締役名誉会長  茂木 友三郎氏 経済界を代表する政治ご意見番であるとともに、経営者として7つの海外工場から100カ国以上の国々に日本の食文化を出荷する「国際企業」を育て上げ ...
2013.09.11

日本経済の見通し ―金融抑圧か、デフレ継続か

10月4日(金) 第4043回 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野 龍太郎氏 アベノミクスの帰結として4つのシナリオが考えられます。うち「高インフレ」「ハッピーエンド」ではなく、「金融抑圧」か「デフレ継続」の可能性が濃 ...
2013.08.31

鏡の中の幻想をどう打ち破るか ―グローバルジャングルの住人基本心得

9月27日(金) 第4042回 同志社大学大学院教授 浜 矩子氏 「鏡の中の自分がみえない病」が地球経済の津々浦々で蔓延し、中でも最重病人と化しているのが、今の日本政府だと講師は診断します。この病める状況からどう脱却する ...
2013.08.22

安倍内閣の政権運営と今後の日本政治

9月20日(金) 第4041回 政策研究大学院大学教授 飯尾 潤氏 安倍内閣の政権運営が好調に推移しているのはなぜか。気鋭の政治学者がその構造を整理する中から、今後の政策課題をどのように処理していくべきかを検討し、日本の ...
2013.08.22

習近平体制の検証 ―内政・外交・対日政策

9月13日(金) 第4040回 防衛大学校校長 国分 良成氏 習近平体制がスタートしてまもなく1年。「中国の夢」を掲げる新体制はいかなる状況にあるのか。「中国研究」の第一人者が現在の内政・外交・対日政策を検証する中で、そ ...
2013.07.19

地震予知はできるのか

9月6日(金) 第4039回 東海大学海洋研究所地震予知研究センター長,教授 長尾 年恭氏 首都圏直下型を含めて、近い将来に巨大地震が複数回、日本で起きる可能性があるといわれます。その根拠は何か。そもそも地震予知は可能な ...
2013.07.19

参院選にみる有権者意識と日本の政治経済の課題

8月30日(金) 第4038回 慶応義塾大学法学部教授 小林 良彰氏  7月21日投開票の参議院選は大方の予測が与党の圧勝、ねじれ解消です。どこまで有権者の意識が反映されたのか。結果に死角はないか。野党再編、国会改革の行 ...
2013.07.01

世界の食糧市場と日本農業の課題

7月26日(金) 第4037回  資源・食糧問題研究所代表 柴田 明夫氏 世界的な農業開発ブームで工業化・脱自然化に拍車がかかる一方、温暖化・水不足・生物多様性の喪失などリスクも高まり続けます。TPP参加へ「攻めの農業」 ...
2013.07.01

リ・インベンション ―モノつくり再生への道

7月19日(金) 第4036回  神戸大学大学院教授 三品 和広氏 「誰に何をどのように提供するかを洗い直すこと」が再反撃の糸口になる―。驚きを与える製品をどう作るか。日本的経営に決別しどう企業改造を果たすか。気鋭の経営 ...
2013.07.01

「アベノミクスの未来 ―その課題と展望」

7月5日(金)   第4034回  第一生命経済研究所首席エコノミスト 熊野 英生氏 マーケットが乱高下する中、肝心の第三の矢も医薬品のネット販売など矮小化された論点が目立ち、成長戦略は未完のままです。波乱のアベノミクス ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > 講演会
講演会