close
閉じる

講演会

2014.03.18

習近平政権の安定性について

4月18日(金) 第4068回 東京大学教授 高原 明生氏 政権を担当して1年半が経過した習近平政権。巷間では、鄧小平以来、最も力の強いリーダーと言われています。発動したナショナリズムキャンペーンや改革の試み、外交政策を ...
2014.03.18

地政学的リスクと日本経済

4月11日(金) 第4067回 双日総合研究所副所長 吉崎 達彦氏   2014年の世界経済は時代の変わり目を迎えているようです。アルゼンチンの通貨危機、ウクライナの政権崩壊は新たな経済変調の予兆なのか。先進国 ...
2014.03.14

成長戦略は成功するか? ――農業と年金基金改革を中心として

4月4日(金) 第4066回 東京大学大学院経済学研究科教授兼公共政策大学院教授 伊藤 隆敏氏 公的年金改革を指揮する講師の発言が時に波紋を呼び、金利急上昇の局面も起こしています。いよいよ具体化が急がれる成長戦略において ...
2014.03.11

〈極点社会〉の到来

3月28日(金) 第4065回  野村総合研究所顧問  増田 寛也氏 不安定なエネルギー供給、人口減少の制約条件の下で、日本は経済社会構造を大きく改革することが必要となっています。将来世代のために現世代が何を今決断すべき ...
2014.03.11

人間らしく生き、人間らしく死ぬための心得

3月14日(金) 第4064回  東京女子医科大学准教授 川嶋 朗氏 この講演は15時~16時20分です。 「クオリティ・オブ・デス=死に方」を考えることは、「クオリティ・オブ・ライフ=生き方」を考えることになると説く、 ...
2014.03.11

オリンピックまでにすべきこと

3月7日(金) 第4063回  早稲田大学大学院教授 川本 裕子氏 再浮揚の門口に立つ日本にとって、オリンピックまでの期間は絶好の区切りです。特区に限らず、規制、税制、日本独特の商慣習や法律の改革にタブーなく取り組むには ...
2014.02.14

日本経済再生への展望

2月28日(金) 第4062回  慶應義塾大学教授  竹中 平蔵氏 この講演会は15時~16時20分です。 日本経済はアベノミクス効果で再浮上を始めました。が、政府の役割はあくまでも環境整備です。主体の民間がリスクを大い ...
2014.02.14

『ジャパン・ラッシュ』の時代が始まる

2月21日(金)第4061回 原田武夫国際戦略情報研究所代表取締役 原田武夫氏 経済、そして文明に地殻変動が起こっているようです。日本に世界の富が集中する。まさに21世紀のゴールド・ラッシュがやって来ると診断。元気の出る ...
2014.02.14

国際社会の中の日本―日本はアジアや世界の中でどう生きるか

2月14日(金) 第4060回 [基調講演]  青木 保氏(新国立美術館館長・元文化庁長官) 1938年東京生まれ。東京大学大学院(文化人類学専攻)修了。大阪大学で博士号(人間科学)取得。大阪大学教授、東京大学教授、政策 ...
2014.02.04

2014年の日米中関係

2月7日(金) 第4059回  東京財団ディレクター・上席研究員 渡部 恒雄氏 中国の防空識別圏設定や安倍首相の靖国訪問に対し、日米の温度差が目立っています。米国の対中戦略には複合的な要素(抑止と関与)や国内問題も。気鋭 ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > 講演会
講演会