close
閉じる

講演会

2015.06.26

曲がり角を迎える日銀異次元緩和策と世界経済の動向

7月17日(金) 第4124回      東短リサーチ社長 加藤 出氏 日銀の“陰のターゲット”である円安誘導を通じたインフレ率押上げ戦略は限界に直面しつつあります。米国が利上げの時期を探る中で、世界経済と日銀の政策が今 ...
2015.06.15

安保法制を巡る左右の言論状況とこれからの日本

7月10日(金) 第4123回      東京大学大学院客員研究員  三浦 瑠麗氏 安全保障関連法案の審議に際し、メディアでは旧来の左右対立が再浮上していますが、直面する安全保障環境の変化は現在進行形です。流動する国際情 ...
2015.06.15

東京圏の高齢化危機

7月3日(金) 第4122回    野村総合研究所顧問  増田 寛也氏 昨年「地方消滅」を公表しましたが、勝ち組とみられる東京圏も急激な高齢化、特に介護の崩壊という危機を迎えています。この問題の処方箋について解説します。 ...
2015.05.22

2015年、16年展望~日本経済、どう動く!

6月26日(金) 第4121回 三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフエコノミスト 佐治 信行氏 2016年には3つのイベント-米国の利上げ、中国の借金返済、東日本震災復興の期限切れが到来します。そうした状況に対して、 ...
2015.05.21

TPP交渉と農業改革

6月19日(金) 第4120回 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 山下 一仁氏 TPP交渉の現状と見通しに加えて、アベノミクスの農業改革についても分析します。そのうえで、日本農業が持つ大きなポテンシャルを伸ばすために ...
2015.05.15

ギリシャ問題で揺れるEUの現状と今後

6月12日(金) 第4119回 慶應義塾大学大学院教授  庄司 克宏氏 デフォルトやユーロ、EU脱退に現実味を与えるギリシャの債務危機はヨーロッパの統合に根本的な見直しを迫っています。そこで経済・財政統合、国家主権と民主 ...
2015.05.15

変わるユーラシアの地政学・どうする対ロ外交

6月5日(金) 第4118回 NHK解説主幹、元モスクワ支局長  石川 一洋氏 ロシアのユーラシア経済圏と中国の一帯一路、二つの融合で中ロが合意。これはユーラシアの地政学を一変させる可能性があります。地球儀俯瞰外交の安倍 ...
2015.04.18

習近平政権の反腐敗キャンペーンと経済外交

5月29日(金) 第4117回 東京大学大学院教授 高原 明生氏 習近平政権による腐敗取締りの強化は幹部たちを震え上がらせていますが、懸案の中国経済はアジアインフラ投資銀行やシルクロード構想に活路を見出せるのか。習近平政 ...
2015.04.18

オバマが狙う残り2年のレガシー外交と日本の戦略

5月22日(金) 第4116回 東京財団上席研究員 渡部 恒雄氏 オバマ政権は米国外交の大転換点となるイランとの関係改善に注力する一方、アジアインフラ投資銀行問題やTPP交渉などを抱えています。米国の外交・安全保障の現状 ...
2015.04.18

日本経済の現状と課題

5月15日(金) 第4115回 東京大学大学院教授 吉川 洋氏 日本経済の現状を概観した後、格差、財政赤字、デフレ、為替レートなど様々な問題を検討。人口減少の下でも経済成長は可能という立場から日本経済の将来を展望し、イノ ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > 講演会
講演会