講演会
2016.06.23
『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました』
10月7日(金)第4175回 (株)ユーグレナ代表取締役社長 出雲 充氏 微細藻類ミドリムシ(学名:ユーグレナ)はワカメ、昆布と同じ藻の一種。高栄養価でCO2を吸収するため、食料問題、地球温暖化対策で注目されています。 ...
2016.06.23
熊本地震が意味するもの-南海トラフ巨大地震との関係は-
9月30日(金)第4174回 東海大学教授、地震予知研究センター長 長尾 年恭氏 4月14日から熊本を始めとする九州中部で激しい地震活動が始まっています。この地震活動の意味と南海トラフ沿いの巨大地震とは関係があるのか。 ...
2016.06.23
政治の季節の到来-中国の政治動向
9月23日(金)第4173回 東京大学大学院教授 高原 明生氏 習近平政権は反腐敗を推進し、昨年末には大胆な軍改革まで打ち出して順風満帆に見えました。が、年初からは指導者間の様々な不協和音が聞こえます。経済減速を背 ...
2016.06.23
日本経済の見通し~アベノミクスの帰結は?
9月16日(金)第4172回 BNPパリバ証券チーフエコノミスト 河野 龍太郎氏 アベノミクスの最大の成果は円安誘導による株高ですが、過去2年間を見ると、円安で民間の購買力は低下し輸出企業の業績は好転しました。過去 ...
2016.06.23
認知症を知る
9月9日(金)第4171回 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター神経内科 診療部長 鈴木 正彦氏 認知症とは脳の病気ですが、多種多様な疾患で構成されています。従って早期鑑別診断と状況に応じた適正な治療介入が要求されま ...
2016.06.23
日本政治と政治報道の未来
9月2日(金)第4170回 朝日新聞編集委員 曽我 豪氏 安倍政権の長期戦略が見えてきました。憲法改正への思い、任期延長の戦略。その成否のカギを握るのは何か。また民進党には挽回の手があるのか。そして政治報道が信頼を回復 ...
2016.06.21
当面の内外経済の見通し
4月7日(金)第4199回 伊藤 元重氏(学習院大学国際社会科学部教授) トランプ政権の誕生で、株高と円安へのシフトが起きました。この流れは今後も続くのか。また同政権の保護主義的な動きはどのような影響を及ぼし ...
2016.06.15
尊厳を保障し、財政を改革する~私たちのくらしだから、私たちみんなで変える
3月31日(金) 井手 英策氏(慶応義塾大学経済学部教授) オリンピック後の日本経済は歴史的な停滞局面に入ると言われています。いかなる財政改革を行えば、将来への不安を取り除き、数多くの分断線が刻まれた日本社 ...
2016.04.15
夏季休会
7月29日より8月中は定例講演会は休会となります。
2016.04.15
通貨動向と日本経済のゆくえ
☆経済倶楽部創立85周年記念講演 7月22日(金)第4169回 公益財団法人 国際通貨研究所理事長 行天 豊雄氏 20世紀末から世界経済は情報通信技術の発達、中国の台頭、金融の拡大と変容という三つの出来事で歴史的変化を ...