close
閉じる

講演会

2016.06.25

日本経済に必要な経済政策を考える

11月4日(金)第4179回 京都大学公共政策大学院教授  翁  邦雄氏 日銀は9月にデフレ脱却のための新しい枠組みを決定し、政策をさらに強化してゆく、としました。人口減少などに起因する長期停滞的な世界で金融政策を強化し ...
2016.06.25

ウォール街が観る米国大統領選挙と日本経済への影響

10月28日(金)第4178回  米国弁護士(ニューヨーク州、ワシントンDC)   湯浅  卓氏 講師紹介 1955年生まれ。東京大学法学部卒業後、UCLA、コロンビア、ハーバードの各ロースクールに学ぶ。その後、ロックフ ...
2016.06.25

衆参同日選挙の可能性大

3月22日(金)第4282回      歳川   隆雄氏(インサイドライン編集長) 亥年選挙の今年の最大の関心事は7月の参議院選挙が衆参同日選挙のなるかどうかです。 結論は「イエス」です。安倍首相は日露領土・条約交渉の「 ...
2016.06.24

変容する国際秩序・転機を迎えた中国の外交  (★中止)  ☆アジア平和貢献センター共催

3月13日(金)第4324回      青山   瑠妙氏(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)  講師紹介 1967年生まれ。94年慶応義塾大学商学部卒。99年同大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。2000年早 ...
2016.06.23

『本当の冷戦後』が始まった日米関係を展望する

10月21日(金)第4177回 東京大学政策ビジョン研究センター講師  三浦  瑠麗氏 冷戦後、日米同盟が再定義され安保法制も先般施行されました。しかし、いまだ日米関係は変動の予知があります。背景は米国が国内で激しい転換 ...
2016.06.23

内外の経済・金融政策はこれからどうなるか?

10月14日(金)第4716回 みずほ証券チーフマーケットエコノミスト 上野泰也氏 微世界的な金融緩和が続くなか、景気は停滞色が濃いままです。ひと昔前では考えられなかった「ヘリコプターマネー」さえ議論されるなど、経済政策 ...
2016.06.23

『僕はミドリムシで世界を救うことに決めました』

10月7日(金)第4175回 (株)ユーグレナ代表取締役社長 出雲  充氏 微細藻類ミドリムシ(学名:ユーグレナ)はワカメ、昆布と同じ藻の一種。高栄養価でCO2を吸収するため、食料問題、地球温暖化対策で注目されています。 ...
2016.06.23

熊本地震が意味するもの-南海トラフ巨大地震との関係は-

9月30日(金)第4174回 東海大学教授、地震予知研究センター長 長尾  年恭氏 4月14日から熊本を始めとする九州中部で激しい地震活動が始まっています。この地震活動の意味と南海トラフ沿いの巨大地震とは関係があるのか。 ...
2016.06.23

政治の季節の到来-中国の政治動向

9月23日(金)第4173回   東京大学大学院教授 高原  明生氏 習近平政権は反腐敗を推進し、昨年末には大胆な軍改革まで打ち出して順風満帆に見えました。が、年初からは指導者間の様々な不協和音が聞こえます。経済減速を背 ...
2016.06.23

日本経済の見通し~アベノミクスの帰結は?

9月16日(金)第4172回  BNPパリバ証券チーフエコノミスト  河野  龍太郎氏 アベノミクスの最大の成果は円安誘導による株高ですが、過去2年間を見ると、円安で民間の購買力は低下し輸出企業の業績は好転しました。過去 ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > 講演会
講演会