close
閉じる

講演会

2016.06.25

第19回党大会後の中国

11月17日(金)第4224回         高原 明生氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授) 第19回中国共産党大会後に開かれた中央委員会総会は、習近平第2期政権の新たな成員を選出。本講演では、新しい権力の分布状況 ...
2016.06.25

ポピュリズムの時代なのか:岐路に立つ現代デモクラシー   ☆石橋湛山賞受賞記念講演

11月10日(金)第4223回      水島 治郎氏(千葉大学法政経学部教授) イギリス国民投票におけるEU離脱派の勝利、トランプ米大統領の誕生をはじめとして、 現代各国政治を席捲し、国際秩序を 揺るがせているポピュリ ...
2016.06.25

完全雇用なのになぜ追加財政、金融緩和を続けるのか

10月27日(金)第4222回       河野  龍太郎氏(BNPパリバ証券チーフエコノミスト) 最近、経済専門家の集まりで議論しましたが、驚いたのは労働需給の逼迫を認めつつ、景気刺激的な財政・金融政策の終了が主張され ...
2016.06.25

柳田・石橋の農政論と農業改革の展望

10月20日(金)第4221回      山下  一仁氏(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹) 民俗学の巨人、柳田國男と戦前植民地政策を批判した石橋湛山が農業改革論を展開したことは案外知られていません。 大きく変貌する ...
2016.06.25

北朝鮮核危機と日本

10月13日(金)第4220回        三浦瑠麗氏(東京大学政策ビジョン研究センター講師) 北朝鮮は事実上の核保有国となり、米国にも直接の脅威となりました。しかし、北朝鮮の急速な軍事力向上と裏腹に、安全保障の議論に ...
2016.06.25

政治の面白さ、怖さ

10月6日(金)第4219回      曽我   豪氏(朝日新聞政治部編集委員) ここ数カ月の安倍政権の支持率低下ぶりは改めて政治の面白さと怖さを実感させました。長期政権を支えてきたはずの幾つかの権力運営の「強み」がオセ ...
2016.06.25

インターネット・ゴールドラッシュ時代の投資戦略

9月29日 第4218回         武者リサーチ代表   武者 陵司氏 新産業革命進展で主役交代が如実です。米国の時価総額トップはネットコア企業。日本でも主役企業衰弱の一方、小型株価が大幅上昇。技術革命はしがらみの ...
2016.06.25

朝鮮半島問題に解はあるか

北朝鮮は核とICBMの実戦化に近づいたとされています。米国は軍事的手段も排除しないとしつつ、安保理制裁を強化し、中国が北朝鮮に意味ある圧力を行使するよう迫っています。北朝鮮が核放棄に至るシナリオはあるのか検証します。 講 ...
2016.06.25

大規模地震対策特別措置法見直しと予知の実力

9月15日(金)第4214回      長尾 年恭氏(東海大学教授、海洋研究所長 地震予知・火山津波研究部門長) 現在、内閣府で大規模地震対策特別措置法(いわゆる東海地震の予知対応の法律)の見直しの議論が行われています。 ...
2016.06.25

自民党、そして日本の今後について

9月8日(金)第4215回        石破  茂氏(衆議院議員) 講師紹介 1957年生まれ。79年慶応義塾大学法学部卒業後、三井銀行入行。83年三井銀行を退職し、木曜クラブ勤務。86年第38回衆議院議員総選挙に自民 ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > 講演会
講演会