close
閉じる

講演会

2016.06.25

プーチン政権下のロシアとこれからの日ロ関係

2月16日(金)第4234回      アジア平和貢献センター共催シンポジウム(パネリストによる講演とディスカッション) 13:00~15:45(予定) プーチン政権が2000年に権力を掌握してから18年がたつ。プーチン ...
2016.06.25

スマート・エイジング~認知症ゼロ社会を目指す東北大学の挑戦

2月9日(金)第4233回       川島  隆太氏(東北大学加齢医学研究所教授) 超高齢社会にある我が国で、認知症予防を可能とすることは健全な社会を営むうえで喫緊の課題です。東北大学では学際研究により、この問題に正面 ...
2016.06.25

平昌五輪後の朝鮮半島は和解か、軍事衝突か?日本はどうなる?

2月2日(金)第4232回        辺  真一氏(コリア・レポート編集長) 講師紹介 1947年東京生まれ。明治学院大学文学部英文科。10年間の新聞記者生活を経てフリージャーナリストに。1982年、朝鮮半島問題の専 ...
2016.06.25

保守本流と自民党本流

1月26日(金)第4231回         田中  秀征氏(元経済企画庁長官、福山大学客員教授) 戦後日本の保守勢力には、保守本流と自民党本流とも呼ぶべき二つの流れがあり、この二つの流れには歴史観、憲法観でかなりの違い ...
2016.06.25

2018年日本経済の課題

1月19日(金)第4230回          吉川  洋氏(立正大学経済学部教授) 労働市場を別にすると、好況感に欠ける日本経済。その原因を人口減少に求めるのは誤りです。財政の拡張、非伝統的な金融政策で問題を解決しよう ...
2016.06.25

ポピュリズムをどう考えるか

2018年1月12日(金)第4229回       藤原 帰一氏(東京大学大学院教授) 英国のEU離脱、米国のトランプ政権の誕生を機に、ポピュリズムという言葉を聞くことが多くなりました。では、ポピュリズムとは何か。民主主 ...
2016.06.25

2018年日本経済の展望

12月15日(金)第4228回      嶋中 雄二氏(三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所長) 景気は「ゴールデンサイクル」の下で、長さは既に「いざなぎ景気」(57カ月)を超えました。18年度は戦後最長の「 ...
2016.06.25

トランプ以後の世界はどこへ行くのか-連欧連亜のすすめ   

12月8日(金)第4227回       進藤  榮一氏(筑波大学名誉教授)  トランプ登場後一年が経過したいま、世界とアジアの動向は混迷の度を深めています。「15文字(ツイッター)」で政策決定を乱発する異例の大統領下で ...
2016.06.25

2018年への視座

12月1日(金)第4226回        寺島 実郎氏((一財)日本総合研究所会長)   講師紹介 1947年北海道生まれ。73年早稲田大学大学院修了後、三井物産入社。83~84年Brookings研究所出向 ...
2016.06.25

文系軽視・理系偏重は日本を滅ぼす

11月24日(金)第4225回         佐和  隆光氏(京都大学名誉教授) 2015年6月に人文社会学系学部・大学院の廃止・転換を求める文部科学大臣通知が86国立大学長宛に届きました。近年の日本の産業競争力低下は ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > 講演会
講演会