講演会
2016.06.25
グローバル経済の早期回復はあるか
12月6日(金)第4312回 河野 龍太郎氏(BNPパリバ証券チーフエコノミスト) 講師紹介 1964年愛媛県生まれ。87年横浜国立大学経済学部卒、住友銀行入行。68年大和投資顧問(現大和住銀投信投資顧問) ...
2016.06.25
2020年 波乱含みの米国大統領選挙をどう見るか
11月29日(金)第4311回 中岡 望氏(東洋英和女学院大学客員教授) 講師紹介 1947年生まれ。71年国際基督教大学卒業。旧東京銀行入行。73年東洋経済新報社入社。81~82年フルブライト奨学生としてハ ...
2016.06.25
「『有権者は神様です』で民主政は機能するか」
11月22日(金)第4310回 飯尾 潤氏(政策研究大学院大学) 講師紹介 1962年神戸市生まれ。86年東京大学法学部卒業、92年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了・法学博士、92年埼玉大学大学院政策科 ...
2016.06.25
金融緩和競争再燃の行方&海外最新キャッシュレス動向
11月15日(金)第4309回 加藤 出氏(東短リサーチ社長) 講師紹介 1965年生まれ。88年横浜国立大学経済学部卒業後、東京短資㈱入社。金融先物、CPなど短期市場のブローカーとエコノミストを兼務。2 ...
2016.06.25
2024年のロシアを見通す
11月8日(金)第4308回 小泉 悠氏(東京大学先端科学技術研究センター特任助教) 講師紹介 1982年生まれ。松戸国際高校を経て2005年早稲田大学社会科学部卒。07年同大学大学院政治学研究 ...
2016.06.25
時代をよむ
11月1日(金)第4307回 田原総一朗氏(ジャーナリスト) 講師紹介 1934年生まれ。53年滋賀県立彦根東高校卒業。日本交通公社で働きながら早稲田大学第二文学部に在籍。56年早稲田大学第一 ...
2016.06.25
英国EU離脱延期問題とEU統合の行方
10月25日(金)第4306回 福田 耕治氏(早稲田大学政経学部教授) 講師紹介 1953年生まれ。早稲田大学社会科学部卒。同志社大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。ベルギー・ヨーロッパ大学大学院行 ...
2016.06.25
民主主義とは何か~安倍政権とメディア
10月18日(金)第4305回 望月 衣塑子氏(東京新聞社会部記者) 講師紹介 1975年生まれ。東京学芸大学付属高校を経て慶應義塾大学法学部卒業。大学卒業後、中日新聞社入社。東京本社へ配属。 千葉支局、横 ...
2016.06.25
日韓対立の原因と今後
10月11日(金)第4304回 辺 真一氏(コリア・レポート編集長) 講師紹介 1947年東京生まれ。明治学院大学文学部英文科。10年間の新聞記者生活を経てフリージャーナリストに。 1982年、朝鮮半島問題 ...
2016.06.25
高まる東アジアの地政学リスク-米中対立、日韓対立、香港デモの行方
10月4日(金)第4303 柯 隆氏(東京財団政策研究所主席研究員) 講師紹介 1963年南京市生まれ。88年来日。愛知大学法経学部を経て、名古屋大学大学院経済研究科修士課程修了。 94年 ...