close
閉じる

お知らせ

2012.09.26

事務局便り 2011.09.28号

あと二日で9月も終わり。暑かった夏もようやく過ぎて来週から10月、神無月です。月曜から共同募金も始まりますが、大震災被災者への義援金はどのように生かされたのか、はっきりしないような気がしますがどうなのか。「10月の家事」 ...
2012.09.19

事務局便り 2011.09.21号

明日22日は秋分の日、彼岸の中日です。明日から動物愛護週間でもありますが、福島の住民避難地域に放置された犬、猫、その他のペット、牛などはどうなっているのでしょうか。もう1年半ですが飼い主が行けば忘れてはいないでしょうが・ ...
2012.09.12

事務局便り 2011.09.14号

明日土曜は「老人の日」ですが、法令により「敬老の日」は来週月曜祝日に移動します。そして誰も注目してくれませんが「老人週間」が明日土曜から来週金曜まであります。とはいえこの間、わが身に何か良いことがあるとはあまり期待せずに ...
2012.09.05

事務局便り 2011.09.07号

いよいよ9月、今日は白露です。暦の上では秋の気配が漂い始めるはずなのですが、日中はその気配もなし。しかし朝晩や日陰では少し涼しくなってきました。あさって日曜は重陽で、重陽の節句とも言います。陽の数である「九」が重なるとこ ...
2012.08.31

事務局便り 2011.08.31号

お元気で猛暑を乗り切ってこられたことと思います。明日から9月、今日は二百十日で、台風襲来の時期のため農民にとっては厄日だったそうですが、今はまだ台風は沖縄方面から北上してしまうものがほとんど。本州縦断は半月くらい先でしょ ...
2012.08.22

事務局便り 2011.07.27号

今日は土用丑の日。食べるか否か悩ましいところです。レジュメに関連記事のコピーがあります。蒲焼の匂いをかぎたくてもそんな店も少なくなりました。さて8月はお祭り月間。東北は2~7日が青森ねぶた祭、3~6日が秋田竿灯祭、5~7 ...
2012.07.18

事務局便り 2011.07.20号

あさって日曜日は大暑。旧暦が今年はぴたりと当たります。梅雨明けと前後して九州の大雨、関東以西の猛暑で日本列島も震撼しています。 今年は夏物衣料が5月、6月と猛烈な売れ行きでバーゲンの残り物も例年よりだいぶ限られているとか ...
2012.07.13

事務局便り 2011.07.13号

盆というと8月15日の月遅れ盆で休みをとって帰郷したり墓参りする人が多いですが、新暦では今日が盆迎え火、あさって15日が盆、16日が盆送り火となります。下らぬ興味ですが、二回お盆行事をする人は日本全国でどのくらいいるので ...
2012.07.04

事務局便り 2011.07.06号

明日は七夕、今日から日曜までは入谷の「朝顔市」で、来週初めは浅草観音の「ほおずき市」。ほおずきは鬼灯、酸漿、頬付とも書くそうです。この時期ともなると、梅雨明けも秒読みということになります。 さて今日は松本健一先生の海岸線 ...
2012.07.04

事務局便り 2011.06.29号

 明日で今年も半年終わり、早くも後半に入ります。明後7月1日には富士山山開きとか博多の祇園山笠とかあり、いよいよ夏がやってきたという感じになります。その7月1日は半夏生(はんげしょう)で、夏至から11日目のこと。もう昼間 ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > お知らせ
お知らせ