close
閉じる

お知らせ

2013.05.10

事務局便り 2013.5.10号

連休はどう過ごされましたか。今日からバードウィークですが、訳せば「鳥の週」。日本語の「愛鳥週間」とはイメージがだいぶ違います。ツバメの初見が今頃ですが、昨今はツバメのフンを嫌って、巣を落としてしまう人が増えているとか。お ...
2013.04.25

事務局便り 2013.4.26号

明日から黄金週間です。正社員には黄金でも、毎日が日曜の人、日給で生計を立てている人、入院している人にはちっとも黄金ではないということになります。とはいえ、この10日間、天候も良さそうですから爽やかな春本番を楽しみたいもの ...
2013.04.18

事務局便り 2013.4.19号

6月並みの暖かさということでそろそろ夏服に衣替えでしょうか。明日20日は穀雨。百穀を潤す雨、今どきの雨は作物にとって惠みの雨ですが、関東地方はずっと雨なし状態が続いて地面も少し乾いてきました。穀雨の頃の雨には、穀物を育む ...
2013.04.12

事務局便り 2013.4.12号

桜の花が終わると、新緑です。気象庁は桜の開花だけでなくあらゆる植物の発芽や開花、動物の初見、初鳴などを観測しています。というわけで今は発芽観察を盛んに行っている最中のようで、過去30年間の平均値を出しています。たとえば東 ...
2013.04.05

事務局便り 2013.4.05号

今日5日は清明(せいめい)という七十二候の一つ。生きとし生けるものが清らかで、命の輝く時候とも言え、中国では清明節を祝います。といっても鳥インフルで大変ですけれども。鳥といえば野鳥の会によると今来週にかけて「ツバメ初見」 ...
2013.04.01

事務局便り 2013.3.29号

変な天気です。初夏のような陽気に汗をぬぐうかと思えば、翌日は真冬並みの寒風に身を縮めたり。でも来週からは4月入り。週末は桜を堪能したいものです。月曜がエイプリルフールですが、最近は「四月馬鹿」とは言わなくなりました。まし ...
2013.04.01

事務局便り 2013.3.22号

いよいよ今年度もあとわずか。来週月曜日は年度末の理事会で慌ただしい時期です。財団社団法人改革の流れの中で経済倶楽部も一般社団法人への移行で各種手続き、書類の整備など苦労の連続でしたが、ようやく内閣府からOKが出ました。こ ...
2013.03.15

事務局便り 2013.3.15号

3月に真夏日とは誰ひとり想像しなかったでしょう。あさって日曜は彼岸の入りで、水曜は春分。桜前線が近づいています。桜といえば3月11日、大震災2周年を機に福島から届いた桜の木を西河岸橋(日本橋と一石橋の間、東洋経済から栄太 ...
2013.03.12

事務局便り 2013.3.08号

東京駅のすぐ外で青森弁のお兄さんが東北の物産を少々並べていて福島の桃の枝もあったのでカンパのつもりで買い求めました(一枝300円を数本)。家で開き始めたので楽しみにしていたのですが、途中でなぜかしおれ始め、水を替えてはみ ...
2013.03.06

事務局便り 2013.3.01号

あさって3日はひな祭り、新暦では梅の花ですが、旧暦で3月3日といえば新暦の4月初めにあたり、桃の花が咲く頃に当たります。旧暦の七十二候が新暦で言われるので季節感がずれてしまうのもまた面白いところです。そして5日(火)は啓 ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > お知らせ
お知らせ