close
閉じる

お知らせ

秋の事業所見学会2013

恒例の見学会は、世界最大級のLNG基地・東京ガス袖ヶ浦工場を見学します。その後、老舗の味処で食事、午後はドイツ村で秋咲きバラ5000株などをめで、木更津アウトレットを探訪します。 *開催日 :11月12日(火) 8時30 ...
2013.10.18

事務局便り 2013.10.18号

10月に入って強い台風の襲来が相次いでいます。海面の温度が上昇すると台風が発生しやすくなるとのことで、やはり地球温暖化が確実に進んでいると考えるべきでしょう。北極海の氷が解け、ロシアからは北極航路への誘いが来ています。海 ...
2013.10.18

事務局便り 2013.10.11号

やっと景気回復の軌道に乗り始めたかと思われたアメリカが、デフォルトの危機に直面しています。政府機関が一部閉鎖に追い込まれ、オバマ大統領の海外訪問が相次いでキャンセルされるなど、その影響は次第に深刻の度を増しています。「何 ...
2013.10.04

事務局便り 2013.10.4号

消費税率引き上げに対して、政府の最大の経済対策は法人税の実効税率引き下げとなりそうです。経済再生を最優先するとの安倍政権の政策運営が思惑通りに進むのかどうか。総理と副総理の間には微妙なずれが見え始めています。官邸主導の色 ...
2013.09.25

事務局便り 2013.9.27号

「暑さ寒さも彼岸まで」という通りの気候となりました。朝晩はめっきり冷え込む日が多くなり、油断すると風邪をひきこむことになります。くれぐれもご自愛のほどを。さて、安倍首相が満を持しての国連演説に臨みます。老婆心ながら調子に ...
2013.09.20

事務局便り 2013.9.20号

安倍政権は、オリンピック招致の成功などの後押しにも恵まれ、高い支持率を維持しています。内閣改造を見送るなど安全運転を続ける構えも変わっていません。しかし、成長戦略のカギを握る本格的な規制緩和の推進に対しては、党内外の抵抗 ...
2013.09.10

事務局便り 2013.9.13号

安倍政権が発足して10か月が過ぎました。経済面ではアベノミクスの推進により、大きな成果を上げつつあります。外交面でも、活発な海外歴訪を重ねて日本の売り込みに余念がありませんが、中韓関係の正常化に関しては、あえて急がない方 ...
2013.09.06

事務局便り 2013.9.06号

9月1日の防災の日が済んだばかりの2日、埼玉から千葉にかけての広い範囲を強い竜巻が襲いました。住宅の倒壊など被害は広範囲にわたりました。そして、4日に鳥島近海を震源とする地震です。自然の驚異は、今も身近に存在しています。 ...
2013.08.28

事務局便り 2013.8.30号

暑い夏もやっと終わりが近づいてきたようです。TPPへの参加や社会保障制度の見直しなど、この夏の間に一定の進展が見られた分野もありましたが、マーケットの停滞はアベノミクスの真価が、いよいよ本当に問われる時期がこれから来るこ ...
2013.08.22

事務局便り 2013.7.26号

 参院選が与党の圧勝に終わり、ねじれ解消後の政策運営に期待が寄せられています。特に今月はいよいよ日本がTPPに正式参加して議論に加わります。その焦点の一つが、日本農業の扱いです。どこまで例外が認められるかにメディアの関心 ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > お知らせ
お知らせ