close
閉じる

お知らせ

2014.06.12

事務局便り 2014.6.13号

日本は集団行自衛権相を巡る議論に相変わらず明け暮れています。しかし、アメリカは強い経済の動きを背景に超金融緩和からの出口を探りつつあります。一方、EUは金融危機が遠のき、経済のテコ入れに新たな金融緩和に踏み切りました。先 ...
2014.06.12

事務局便り 2014.5.30号

安倍政権誕生から1年半が経過しました。外交面の課題であった、日中関係と日韓関係の改善はいっこうに進んでいません。これには安倍政権の体質の問題が響いている面もあるかもしれませんが、多分に相手国の国内事情か影響しているように ...
2014.05.27

事務局便り 2014.5.23号

集団自衛権に関する与野党協議が大詰めを迎えています。具体的な事例を挙げての論議はいささか迷走気味です。同盟国である米国とどのような関係を維持していくのか、あるいは変更していくのか、という基本をそっちのけにして技術論に迷い ...
2014.05.18

談話室2014年5月号

相互理解が関係改善に不可欠 柴生田 晴四(PDF)
2014.05.15

事務局便り 2014.5.16号

アベノミクス2年目に入ってからのマーケットの動きは一進一退を繰り返しています。他の先進国に後れをとっていた金融政策の転換によって劇的に進んだ株高ですが、ここから先は日本経済の成長力が試されることになります。バランスシート ...

春の事業所見学会2014

恒例の「春の事業所見学会」は、食品業界のキューピー五霞工場を訪問し、マヨネーズの生産ラインを見学します。併せて、古河城下町散策「古河歴史博物館、古河文学館、篆刻美術館」などミュージアム巡りをしたいと思います。また、人形の ...
2014.05.08

事務局便り 2014.5.9号

大型連休が終わりましたが、今年の旅行客の動きは海外、国内ともに活況でした。消費税率引き上げの影響も小売り販売額を見る限り、ほぼ「想定内」と いうことになりそうです。ただ、マーケットの動きから見ますと、日本経済の将来につい ...
2014.05.01

春の事業所見学会2014

恒例の「春の事業所見学会」は、食品業界のキューピー五霞工場を見学します。併せて、古河城下町散策「古河歴史博物館、古河文学館、篆刻美術館」などミュージアム巡りをしたいと思います。また、人形の町、岩槻では雛人形、五月人形や市 ...
2014.04.24

事務局便り 2014.4.25号

再選後のオバマ大統領はどうも精彩がありません。議会との「ねじれ」も一つの原因なのでしょうが、それにしてもその言動には明らかな失態が見られます。とはいえ国際秩序のあらゆる側面で、アメリカの存在は重要です。特にアジア最大の同 ...
2014.04.24

事務局便り 2014.4.18号

われわれは隣人を選ぶことができない――。日中国交回復に至った戦後の日中関係を前に進めたのは、そうした信念でした。いま日中間には「反日」、「嫌中」のとげとげしい空気に包まれています。確かにメディアを通して聞こえてくる中国の ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > お知らせ
お知らせ