close
閉じる

お知らせ

2015.07.08

事務局便り 2015.07.10号

国会に上程されていた安全保障法整備の審議は、自民党若手勉強会での妄言が報道されたことから思わぬ方向に走り出してしまいました。世論調査の結果も法案反対に大きく傾いています。それでなくとも国民の理解を得ることが大変難しい問題 ...
2015.07.01

事務局便り 2015.07.03号

高齢化がもたらす社会への影響は、団塊の世代が65歳を超え始めるこれから、いよいよ本番を迎えます。高齢者が多数を占める状況に社会がどう対応していかなければならないのか。まず変わらなければならないのは、すべてを前例の踏襲によ ...
2015.07.01

事務局便り 2015.06.26号

消費税増税以降、冴えない動きが続いてきた日本経済ですが、原油安や賃上げが追い風になり、何とか上向いてきているようです。今年に入って批判の声がにわかに高まったアベノミクスですが、国会の焦点は安全保障関連法案にあつまり、経済 ...
2015.07.01

事務局便り 2015.06.19号

本年4月3日に農協法改正案が閣議決定され、国会審議に付託されました。この法案は全中(全国農業協同組合中央会)の地域農協に対する監督権限を廃止し、地域農協の自立を促すもので、日本農業のあり方を根底から変革し、日本農業の再生 ...
2015.06.17

事務局便り 2015.06.12号

本年4月3日に農協法改正案が閣議決定され、国会審議に付託されました。この法案は全中(全国農業協同組合中央会)の地域農協に対する監督権限を廃止し、地域農協の自立を促すもので、日本農業のあり方を根底から変革し、日本農業の再生 ...
2015.06.09

事務局便り 2015.06.12号

景気回復の兆しが見えてきたEU経済ですが、ギリシャ問題が依然として重くのしかかっています。緊縮政策からの転換を掲げて登場した現政権とEUとのせめぎ合いは、デフォルトの危険やEU離脱のリスクを抱えながら続けられています。一 ...
2015.06.04

事務局便り 2015.06.05号

一時は大騒ぎだったウクライナ問題ですが、最近はメディアの露出が減り、忘れられてしまったかのような今日この頃です。一方の当事者であるロシアは、依然として強硬姿勢を崩さず、中国との関係改善の動きも取りざたされています。「新冷 ...
2015.05.28

事務局便り 2015.05.29号

中国は経済の減速によって、これまで高度成長によって隠されてきた貧富の格差など様々な社会の矛盾が表面化しつつあります。中国社会に充満する不満をそらす反腐敗キャンペーンも、そろそろ限界まできているように思われます。経済におけ ...
2015.05.26

事務局便り 2015.05.22号

議会での支配権を共和党に握られたオバマ政権をレイムダックと一言で片づけて、今後残された2年間は何もできないかのように言い切る論調を目にします。しかし、共和党の主導でTPPの通商促進権限(いわゆるファーストトラック)を大統 ...
2015.05.26

事務局便り 2015.05.15号

デフレ脱却を旗印に掲げて華々しく登場したアベノミクスですが、三年目を迎えても成長軌道への復帰が思うように進んでいません。当初に喧伝された経済優先はどこへやら、安全保障関連の法整備が前面に出る昨今です。超金融緩和が続く中で ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > お知らせ
お知らせ