close
閉じる

お知らせ

2017.07.14

事務局便り 2017.7.14

都議会議員選挙における自民党の歴史的敗北をうけて、安倍政権に対する逆風がにわかに強まっています。安倍首相は、8月初めにも内閣改造を断行し、支持率の再浮揚を図る構えですが、果たしてここまで落ち込んだ国民の支持が簡単に回復す ...
2017.07.07

事務局便り 2017.7.7

都議会議員選挙で自民党が歴史的惨敗を喫しました。小池都知事が率いた都民ファーストが第1党になり、公明党などを含めた知事与党が圧倒的多数を占めることで、知事の独裁を懸念する声も出ています。しかし、議会と都庁が結託することで ...
2017.06.30

事務局便り 2017.6.30

英国のEU離脱と米国のトランプ政権誕生、そしてEU各国に広がる極右の台頭は、フランスの大統領選挙におけるマクロン氏の圧勝によって、ひとまず、歯止めがかかりました。一方、米国のトランプ政権は重要政策がほとんど実行不能に追い ...
2017.06.23

事務局便り 2017.6.23

安倍首相にとって憲法改正と並ぶ悲願が日露平和条約の締結と北方領土問題の解決です。しかし、日露関係改善の記念すべき1ページとなるはずだった昨年12月のプーチン大統領の来日とその後の日露首脳会談は、結局のよくわからない成果を ...
2017.06.15

事務局便り 2017.6.16

トランプ政権が発足して半年近くになりました。選挙期間中に掲げてきた公約を大統領令などの形で実行に移そうとしてきましたが、そのほとんどが司法や議会の壁に阻まれ、実現できない状況に陥っています。その一方で、TPPやパリ協定か ...
2017.06.09

事務局便り 2017.6.9

安倍政権は政権与党の圧倒的な数の力と国民の高い支持率を背景に長期政権への道を歩んでいます。しかし、国会においては、その強引な政治手法と説明責任を無視した乱暴な答弁が目立っています。政治の安定と着実な政策の実行を望む国民の ...
2017.06.01

事務局便り 2017.6.2

欧米におけるテロの頻発や北朝鮮の相次ぐミサイル発射など、キナ臭い世界情勢が続いています。そんな中でも、世界経済は絶好調のアメリカと欧州の着実な回復、そして中国のバブル景気とさえ思われる回復に支えられ、明るさを強めています ...
2017.05.26

事務局便り 2017.5.26

欧米先進国の政権が流動化する中で、日本の安倍政権はドイツのメルケル政権と共に、長期政権として安定度の高さを誇っています。ただ、そのタカ派的で民族主義的性格は、むしろ欧米におけるウルトラ保守の台頭を先取りするものであったの ...
2017.05.25

事務局便り 2017.5.19

北朝鮮がICBMの発射実験を成功させました。北朝鮮当局は「核弾頭搭載が可能な新型ミサイル」だと主張しています。度重なる国連決議を始め国際社会の非難や経済制裁にも関わらず、北朝鮮は米国を直接攻撃できる大陸間弾頭弾の開発と核 ...
2017.05.12

事務局便り 2017.5.12

長期にわたる経済の停滞が続いたことで、もはや日本の成長は期待できないという悲観的な見方が広がりつつあります。人口が減少しても、生産性を高めることで成長は可能だという論理は正しいとしても、前向きな投資を逡巡する企業の行動が ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > お知らせ
お知らせ