close
閉じる

お知らせ

2019.02.22

事務局便り  2019.1.11

2018年はトランプ政権の予測不能な動きに世界が振り回された一年でした。しかし、トランプ政権の登場は米国だけの特異な現象ではありません。英国のEU離脱や欧州主要国における排外主義の高まり、トルコ、フィリピン、ブラジルなど ...
2018.12.19

事務局便り  2018.12.21

本日は今年最後の講演会です。2018年の世界はこれまでの流れが大きく変わろうとする節目の年になりました。当たり前のように自明と考えてきた秩序や物の考え方が大きく揺らぎ始めています。世界に混乱をもたらしているのは米国のトラ ...
2018.12.19

事務局便り  2018.12.14

早いもので今年も余すところ僅かになりました。米国経済の好調と欧日経済の緩やかな回復によって、比較的穏やかな好天の中でスタートした2018年でしたが、後半に入るにしたがって雲行きが怪しくなってきました。米国の出口戦略の進行 ...
2018.12.10

事務局便り  2018.12.7

年齢を重ねるにしたがって身体のいろいろな箇所に不調を覚えるようになるのは、誰もが経験することです。長年使ってきたのですから、経年変化に対応した働きを身体が自ら行うのは、人間の身体の持つ人智を超えた神秘といえるかも知れませ ...
2018.11.29

事務局便り  2018.11.30

産業社会の未来を決定づける最先端技術としてAIがクローズアップされています。将棋や囲碁の世界ではAIがプロ棋士を破ったことが話題になり、AIが人間を超える日が遠からず来ると言った議論もあちこちで耳にします。しかし、こうし ...
2018.11.15

事務局便り  2018.11.16

米中間選挙は下馬評通り、下院で民主党が多数を制する結果になりました。トランプ氏は、この結果に満足していると相変わらず強気のようですが、議会におけるねじれは、政権運営を一段と困難なものとするのは間違いありません。もともと保 ...
2018.11.07

事務局便り 2018.11.9

尖閣諸島を巡る領土問題や靖国参拝に象徴される歴史認識問題等で冷却していた日中関係が、ここへきてにわかに改善の方向に向かっています。米国との貿易戦争が深刻化し、一帯一路戦略が暗礁に乗り上げつつある習近平政権にとって、安倍政 ...
2018.11.02

事務局便り 2018.11.2

世界経済の行方に暗雲が垂れ込め始めています。まず米国の出口戦略の進行につれて、ドルマネーが世界中から米国に逆流し始めたことで、新興国の経済は昨年までの回復から次第に下降に向かっています。マネーの急速な流出は、当該国の為替 ...
2018.10.26

事務局便り 2018.10.26

米国の中間選挙が近づいてきました。米朝首脳会談の実現、イスラエルにある米国大使館のエルサレム移転、中国製品に対する高額の制裁関税実施、NFTAの強引な見直し、そして中距離核全廃条約の破棄とトランプ大統領の派手なパフォーマ ...
2018.10.18

事務局便り 2018.10.19

混迷を深めるイタリアの政治情勢や旧東欧圏の政治の不安定化、そして難航する英国のEU離脱交渉など、欧州の行方は依然として不透明感がぬぐえません。ISを巡る動きは沈静化していますが、イランとサウジアラビアの対立やサウジ政府に ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > お知らせ
お知らせ