倶楽部コラム
2023.04.05
経済倶楽部講演録2023年4月号 No890
2023年4月号目次 電力崩壊-戦略なき国家のエネルギー敗戦 国際環境経済研究所理事 竹 内 純 子 戦争はいかに終結したか、いかに終結するか 防衛省防衛研究所主任研究官 千々和 泰明 2023年日本経済の現状と課題 大 ...
2023.04.05
談話室2023年3月号
自由を尊重しない社会性 柴生田 晴四
2023.04.05
編集後記 2023年3月号
【編集後記】 国会で審議中の新年度予算は史上最大の水膨れ予算ですが与野党ともに身の丈に合わない赤字予算を批判する声はほとんどなく、ひたすらバラマキを求める声であふれています。赤字国債だのみの状況はつづきますが、野放図な予 ...
2023.04.05
経済倶楽部講演録2023年3月号 No889
2023年3月号目次 ウクライナ侵攻後の世界 東京大学名誉教授 藤 原 帰 一 習近平三期目の中国の外交と日本 拓殖大学海外事情研究所教授 富 坂 聰 改憲なしで変わるこの国の形 政治経済アナリスト 古 賀 茂 明 〔談 ...
2023.02.08
編集後記 2023年2月号
【編集後記】 ロシアのウクライナ侵攻後の岸田政権の外交は、もっぱら西側先進国との共同歩調に終始しているように思われます。軍事的圧力を強める中国を念頭に敵基地攻撃能力を含めた防衛力の強化によって中国に対する抑止力を高めるこ ...
2023.02.08
談話室2023年2月号
大きなお世話 柴生田 晴四
2023.02.08
経済倶楽部講演録2023年2月号 No.888
2023年2月号目次 2023年の視座-世界史の転換点に立って (一財)日本総合研究所会長 寺 島 実 郎 岸田政権と自民党の行方 福山大学客員教授 田 中 秀 征 2023年日本経済の展望 白鴎大学経営学部教授 嶋 中 ...
2023.01.11
談話室2023年1月号
映画雑感19 柴生田 晴四
2023.01.11
編集後記 2023年1月号
【編集後記】 防衛費を5年間でGDPの2%まで増額するために増税を検討することが明らかになったとたんに内閣支持率が急落しました。岸田首相はGDPの2%はいまやグローバルスタンダードだと言いますが、一国の予算編成は国家が独 ...
2023.01.11
経済倶楽部講演録2023年1月号 No.887
2023年1月号目次 企業成長と経営者 神戸大学大学院教授 三 品 和 広 ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障 東京大学先端技術研究センター専任講師 小 泉 悠 マネー収縮へ、マーケットをよむ勘所 国際金融マーケッ ...