倶楽部コラム
2023.07.03
編集後記 2023年7月号
【編集後記】とかく日本における賃上げの議論は賃上げよりも雇用が優先されるとの論調が支配的でした。しかし、コロナ禍とウクライナ戦争という戦後最大の世界的なイベントが引き金となって起こっているインフレが日本の雇用と賃金にも影 ...
2023.07.03
経済倶楽部講演録2023年7月号 No893
2023年7月号目次 岸田政権の強みと弱み 政策研究大学院大学教授 飯尾 潤 グローバルインフレと銀行破綻の行方 ―「成長の臨界」にどう対応するか BNPパリバ証券チーフエコノミスト 河野 龍太郎 衆院解散・総選挙は7月 ...
2023.06.05
展望鏡2023年6月号
停滞の十年 柴生田 晴四
2023.06.05
編集後記 2023年6月号
【編集後記】 岸田首相念願の広島サミットがおわり、いよいよ解散総選挙という運びになるのでしょうか。いつもながら解散が首相の一存でできるという憲法解釈の捻じ曲げをいつまでつづけるのかまことに嘆かわしいかぎりです。が、自民党 ...
2023.06.05
経済倶楽部講演録2023年6月号 No892
2023年6月号目次 関東大震災から100年-首都圏の地下に潜む危機 静岡県立大学客員教授、東海大学客員教授 長 尾 年 恭 生成系AIの可能性と限界 一橋大学名誉教授 野口 悠紀雄 ウクライナ戦争と平和の条件 神 ...
2023.05.17
編集後記 2023年5月号
【編集後記】 ゴールデンウィーク明けの5月8日から新型コロナウィルス感染症の法的な位置づけが第2類から第5類に変更されます。それ自体は当然のこととして歓迎すべきことですが、どうしても釈然としないのは、第5類相当の感染症で ...
2023.05.17
談話室2023年5月号
映画雑感20 柴生田 晴四
2023.05.17
経済倶楽部講演録2023年5月号 No891
2023年5月号目次 世界の経済金融情勢 慶應義塾大学総合政策学部教授 白井 さゆり 人権と国家-理念の力と国際政治の現実 スタンフォード大学社会学部教授 筒 井 清 輝 ロシア・ウクライナ戦争の文明論と日本 京都大学名 ...
2023.05.08
談話室2023年4月号
捨ててみた社会性 柴生田 晴四
2023.04.05
編集後記 2023年4月号
【編集後記】 今年は4年ぶりに<RUBY CHAR="茣","ご"><RUBY CHAR="蓙","ざ">(ブルーシート?)を敷いたお花見が解禁になるようです。ただ、温暖化の影響で東京の桜は3月下 ...